top of page
検索

読書会+α:東昌寺で開きます(2015年10月6日)

  • 執筆者の写真: ハートビート ケア集団
    ハートビート ケア集団
  • 2015年9月29日
  • 読了時間: 1分

関係者の話も聴ける読書会を開きます。日時は、10月6日(火)19時00分~20時30分、場所は東昌寺です。8月の読書会は開けなかったので、やはり鵜飼秀徳さんの『寺院消滅(日経BP社、1728円 2015年)を読みます。本書には、ケア集団ハートビート代表の飯島が登場します!また、本書の生みの親とも言える、松本市玄向寺副住職、荻須真尚様にお話をしていただけることとなりました。現代社会において、寺院が抱える問題、僧侶の役割、寺院・僧侶とグリーフケア等について、お話をしてくださる予定です。

参加ご希望の方は、メール(hbshinshu@gmail.com)かファックス(0263-32-1494)でご連絡ください。

※読書会は、偶数月の第1火曜日に定期開催しています。次回は2015年12月1日を予定しています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
講演会:オンラインで開催します(2024年11月23日)

11月23日は「グリーフを考える日」です。昨年、一般社団法人記念日協会に登録されてから、1年が経ちました。このたび制定1周年を記念して、オンライン講演会が開催されます。こちらの講演会は、ケア集団ハートビートが催すものではありませんが、主催者であるグリーフを考える日実行委員会...

 
 
 
講座:えにしホールで開催します(2024年11月23日)

講座「看取りと死別と支えあい〜地域で健やかに暮らし続けるために〜」を、2024年11月23日(土・祝)に、エンディングホールあかり えにしホール(長野県松本市大手1-81-18)で開催します。詳細は チラシ をご覧ください。参加申し込みはウェブ(...

 
 
 
最新のお知らせ
過去のお知らせ

©2014-2024 ケア集団ハートビート All rights reserved.

 

このホームページは、公益財団法人上廣倫理財団平成25年度研究助成「共感の倫理に根ざしたまちづくり――

松本市における地域共同的な死別者支援モデル」(申請者:山崎浩司)により作成され、2014年12月17日に公開されました。

bottom of page